微男微女

日常の考察

苗字から想像する性別

(2015/5/17のブログ)

 

父親におつかいを頼まれた。
300円でマフラーを受け取るおつかい。

 

駅で待ち合わせ。
相手の苗字と服の特徴と連絡先だけを知っている。
服の特徴は「赤のパンツ」。

 

駅で迷子になってしまった。
約束時間に遅れてしまうかもしれない。
ウロウロしながら電話をかけた。

 

「もしもし」
「もしもし」

 

女の声だった。

 

「すみません。迷子になったので少し遅れます」
「大丈夫ですよ」

 

待ち合わせ場所にいた人も、やっぱり女だった。

 

私は電話をかける前、相手が男か女かを考えていた。
そして特に根拠はないが、たぶん男だろうと思っていた。
結果は女だった。

 

大学生のとき、
サークルでランチ会の担当をしていた時期がある。

 

ランチ会に初めて参加する人と待ち合わせ。
メールで名前や所属等を教え合い、服の特徴も伝えておく。

 

お互いに「この人かな」と思ったら近づき、声をかけてみる。
「○○さんですか?」
「はい。矢野さんですか?」
「はい、矢野です」
「女の人だったんですね」
「そうですよ」
「苗字しか知らなかったので、てっきり男の人だと思っていました」

 

こういうやり取りをしたことがある。
1回だけではない。
3回以上はあった。

 

なぜ男だと思われるのか。
「男だと思った」と言われたのは、全部相手がゲイだったケース。

 

自分が男だから相手も男だと思ったのか。
ゲイ同士の(アプリ等での)やり取りに慣れていて、
相手もゲイだと思い込んでいたのか。
東大は男のほうが多いから、男である確率が高いと思ったのか。

特に理由はない可能性ももちろんある。

 

一度、こう言われたことがある。
「メールの文面から、なんとなく男かなと思いました」

 

ビジネスメールっぽいメール。
性別を感じさせる要素は排除されていたはずだが、
性別を感じさせないところが男っぽいのかもしれない。

 

そういえば、なぜ私はおつかいの相手を男だと思ったのだろう。
父親とやり取りしていた相手だから男だと思ったのか。
「赤いパンツ」から男を想像したのか。

 

自分でもよくわからない。
思い込みかもしれない。

 

私が会った相手が女だったということも、
もしかしたら思い込みかもしれない。
「女です」なんて、一度も言われていない。

 

ではまた!

 

きゅうり(矢野友理)