微男微女

日常の考察

日常の考察

『左手ノート』を書き始めて2年が経ちました

利き手と逆の手=左手で毎日最低1ページはノートを書く、と決めて実践し始めたのがちょうど2年前の今日。 2年間毎日『左手ノート』を書き続け、1077ページにもなりました。ノートは22冊目です。 写真を見てください。 これ↓が1ページ目(2年前)です。 そし…

初めて長編小説を書いてみた

ついに10万字の長編小説を書き上げました。昨年から構想は練っていて、今年の1月1日から執筆スタート。執筆に約3週間、推敲に約3週間かかりました。 書いてみた感想は3点あります。 1:推敲も大変 執筆の方が断然時間がかかると思っていましたが、推敲も同じ…

ブログの更新頻度、減ります

タイトルにもある通り、ブログの更新頻度が減ります。減りますというか、既に減っています。 昨年は週によってバラつきはありながらも、大体週3のペースで書いていました。今後は週に1回書くか書かないかくらいの頻度になると思います。 理由は小説を書いて…

『左手ノート』を書き始めて1年が経ちました

右利きの私が『左手ノート』を始めたのがちょうど1年前。2021年1月16日です。毎日最低でも1ページは左手でノートを書くと決めて、毎朝その分だけ早く起きて、これまで継続してきました。計503ページ。ずいぶん上達しました。今日は節目ということで、振り返…

一人暮らしとは、生活の主導権を握ることだ

実家に帰ると、ついダラダラしてしまいます。帰省する時はいつも積ん読していた本をスーツケースに詰め込んで「実家でいっぱい読もう」と思うのですが、帰省前より早いペースで読めたためしがありません。「やろう」と決めていたことをつい後回しにしてしま…

2022年の目標

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年ということで、今年1年の目標を立てました。目標は3点あります。 ①仕事に復帰する これは目標といっても自分の力でどうにかなるものではないのですが、仕事に復帰したいです。体調が回復す…

今年を3つの期間に区切って振り返る

年の瀬です。ということで、今年1年を振り返ってみたいと思います。2021年は私の中で大きく3つの期間に区切ることができます。それぞれ順に記載します。 秘書の仕事を頑張った 1月~5月中頃まで、秘書の仕事をしました。仕事を覚えたてで慣れない中、業務量…

「何歳だと思う?」と聞かないで

「何歳だと思う?」と聞かないで 「私、何歳だと思う?」と聞かれることがあります。返答に困ります。皆さんもそういう経験はありませんか? 子どもは「私、何歳だと思う?」という質問をしません。少なくとも大学生くらいまではこういう質問を聞くことはな…

ハマって冷めての繰り返し

最近、言葉遊びにハマっています。アナグラムを作ってみたり、暗号(?)的なものを作ってみたり。私は、ちょっとしたきっかけですぐハマるタイプです。そしてハマったら割とどっぷりハマります。 ただ、冷めやすいというほどでもないのですが、一定期間ハマ…

読まれやすいブログ

2015年にブログを始め、2016年に休止、2021年3月から再開し、今年だけで80記事以上書いてきました。その中で、比較的多くの人に読まれた記事と、あまり読まれなかった記事があります。 もともとアクセス数は多くないので、読まれた記事と読まれなかった記事…

「何を言うかではなく、誰が言うか」だと言うけれど

よく、「何を言うかではなく、誰が言うか」だと言われますが、これについて思うことがあるので、ブログに書くことにしました。 同じ言葉でも、私が言うのとイチローさんが言うのとでは、重みが全然違います。「何を言うのかではなく、誰が言うか」というのは…

仕事の負荷は、仕事だけじゃない

仕事をするのにかかる負荷は、仕事だけではありません。会社を休んでいる自分と仕事をしていた時の自分を比べると、それがよくわかります。 具体的に説明します。 過去のブログを読んでくださった方はご存知かと思いますが、私は今コロナ後遺症で休職中です…

過去の自分と今の自分は同じ人間なのか

先日、Twitterでこのようなアンケートをとらせていただきました。回答いただいた方、ありがとうございました。 「応援している野球チームの選手全員がライバルチームに行き、ライバルチームの選手全員が応援しているチームに来た場合(つまり選手全員が入れ…

「不幸中の幸い」ではなく、「不幸は幸い」

今回のブログでは、タイトルにもあるとおり、「“不幸中の幸い”ではなく、“不幸は幸い”だ」という話をします。 何のことを言っているのかというと、今の私の状況のことです。コロナ後遺症で体調があまり良くない、今の状況です。 もちろん、体調が良くないこ…

頭が働かないことのメリット

頭が働かないことのメリットってあると思いますか? 私はずっと、頭は働いた方が良いに決まっている、と思っていました。でも、ある日、頭が働かないことのメリットに気づきました。今回はそのことについて書こうと思います。 前回のブログで、利き手とは逆…

【継続は力なり】左手で300ページ書いた結果

ある日突然、利き手とは逆の左手で文字が書けるようになりたいと思い、左手で書く練習を始めました。飽き性なくせに、変にコツコツ頑張れるタイプでもあって、決意してからは毎日1ページ以上書き続けています。 最近、書いたページが計300ページを超え、ノー…

陰キャが陽キャに勝つ時代

「陰キャが陽キャに勝つ時代」というタイトルが誤解を招きそうなので、最初に補足させてください。 このブログで言いたいことは、ざっくり以下の2点です。 ・一般的には陽キャの方が成功しやすいと思われているだろう ・しかし、今の時代は特に、陽キャはリ…

「空気を読むべきか?」

Twitterで、空気を読むことについてアンケートをとらせていただきました。 アンケート内容は、 「空気は○○と思う」の○○に何を入れますか?時と場合によると思いますが、総論として近いものを教えてください。 というもの。 そして結果は画像にもありますが、…

何をもって「頑張った」と言っているのか?

「今日はガッツリ残業した!」という人は、「頑張った」と言えますか? 長時間労働しただけで、中身が伴っていなければ、ただの時間の浪費ということになり、「頑張った」とは言えない気がしてきますよね。 では、次のケースはどうでしょうか。 突然ですが、…

頑張れない日々

今回は短めのブログです。 コロナ後遺症で動くと息苦しくなるため、家で横になって過ごす時間が長くなりました。”頑張れない”日々をおくっています。 これまで平日は毎日会社に行っていたのに、行けなくなりました。つまり、平日の過ごし方は大きく変わった…

人は「できない」から責められるわけではない

例えば仕事で失敗した時、あるいはミスをしてしまった時、上司に責められるというのはよくあることだと思いますが、人は「できない」から責められるのではありません。 ということを、私はカメ子から教わりました。 カメ子は私が飼育しているミシシッピニオ…

オリンピックは何を競っているのか?

もうすぐオリンピックが始まりますね。コロナが収束していない状態での開催には不安が尽きませんが、スポーツ自体に罪はないので、開催されるからには楽しみたいと思います。 なお、先週もブログで書いたとおり、私はオリンピック開催には反対です。 ※先週の…

怒りの自給自足

先日、面白いワードを聞いて頭から離れないので、ブログに書こうと思います。そのワードは何かというと「怒りの自給自足」です。 怒りの自給自足とは、まだ何も発生していないのに、勝手に未来を予想して腹を立てることです。たとえば、あなたが朝、人助けを…

「決めない」と決める

今回のブログは短いです。 仕事の帰り道、ふと思ったことを書きます。私は普段、仕事の帰りにスーパーかコンビニに寄ってご飯を買うのですが、スーパーに行くかコンビニ行くかは、「信号」に委ねることにしています。 どういうことかというと、帰り道、交差…

GW中に肉体労働でリフレッシュしました

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。あっという間でした。皆さんは連休中、何をして過ごしましたか。私はこの連休中に少しだけ“肉体労働”をしました。その肉体労働が思いのほか良いリフレッシュになったので、今回はそのことについて書こうと思い…

無意識の生活ルールと職場ルール

先日、大学生の妹が私の家に泊まりに来ました。妹が私の家に来たのは初めてだったのですが、その際に「無意識の生活ルール」の多さに気づかされたので、今回はそれについて書こうと思います。 生活している人間からすると、あたり前になりすぎていて、意識せ…

在宅勤務でなくなった「通勤時間」を有効活用できない

東京では3度目となる緊急事態宣言が発出されました。ニュースを見る限りでは、大阪の方が大変そうに見えますが、何はともあれ、早くコロナが収束することを願うばかりです。 緊急事態宣言発出に伴い、前回と同様に、週に2日、在宅勤務することになりました。…

もっとホット飲料を売ってほしい

最初に言っておくと、これは私が言いたいことを言うだけの、何の役にも立たないブログです。たぶん、共感できる人も多くはないでしょう。でも、言いたいので言います。 もっとホット飲料を売ってほしい!!!!! 先日、よく使う会社の近くのコンビニから、…

「後ろ向き」な理由を大切にしよう

昨日公開された新R25の記事『戦っている人ほど、ネガティブにも努力家にもなれる。中田花奈「やめよう」からの“返り咲き”のワケ』を読みました。 ざっくりとまとめると、「ネガティブ思考だからこそ、自分に満足できないから努力できる」、「常に頑張ってい…

手元に残す本と、手放す本

部屋に本や漫画が増えてきたので、一昨日、「もう読まないだろう」と思うものを集め、BOOK OFFに持って行きました。量は、リュックサックがパンパンになるくらい。計3,000円くらいで売れました。定価で買った値段に比べたら随分安いですが、これで部屋が片付…